体が冷えると免疫力は下がる!〜鶴瀬・整体・アロマ・ヨガ〜

query_builder 2021/09/02
ブログ
靴下をはく

最近、グッと気温が下がりましたね。野菜も高騰してしまうくらい、8月に雨が多く気温も下がりましたし、最近も長袖が必要なくらいの気温です。「整体ほぐし アロマの風」は、この夏、もう2回ほど暖房を使ってしまいました。

オイルトリートメントのお部屋は、夏場は少し暑くて、エアコンを増設しようか、ちょっと迷っていた時期もあったのですが、「冷え」を気にする私はとうとう設置することはしませんでした。結局、サーキュレーターと冷風扇で乗り切ってしまいました。

健康に暮らしていくうえで、体温はとても重要です。

私たちの体は、36.5度〜37度の間で一番よく働くようになっています。

体温が1℃下がると、免疫力は約30%低下し、基礎代謝も12%低下がん細胞も繁殖しやすくなるなど、悪いことだらけ。

(余談ですが、当サロンには癌を患っていらっしゃるお客様が、アロマリンパドレナージを受けにいらっしゃっているので、衛生管理はもちろん、体温や室内温度などに特に気をつかっています)

では、どのように生活をしていけばよいのでしょうか?

まず、あげられるのが日常生活の冷たい麺やアイスなどの食事と過度のストレスなど、体を冷やす原因をなるべく遠ざけていきましょう。

暑い季節は冷えをあまり意識しないのですが、暑さと水分不足により、冷たい飲み物を口にしがちになります。すると体が冷えてしまい、免疫力が落ちてしまうのです。

氷の入った飲み物や冷たいものなどの取りすぎには注意が必要です。

また、1.5リットルから2リットルの水分は取っていただきたいのですが、それ以上とってしまうと胃のなかに水分が溜まり、胃酸が薄まってしまいます。少量を少しずつ、こまめにとっていきましょう。胃酸は細菌から胃を守る働きもあるため、薄まってしまうと、免疫力の低下につながります。

また、エアコン冷房による冷えすぎにも要注意。特に冷房の風を直に浴びたりせず、適度に汗をかくくらいの温度で涼みましょう。裸足だと足先が冷えるので靴下を持ち歩くのもおすすめです。

【ポイント】

①薄着で冷房の風によって体温が下がることで免疫力が低下する

②冷たいもので胃や小腸が冷えることにより機能が低下する

③水分をとりすぎると胃酸が薄まり免疫力の低下を招く

④過度のストレスを溜めると体が冷え、機能が低下する

これからも暑くなったり、寒くなったりする日が続きますが、みんなで免疫力を下げないように日々の生活を見直していきましょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


□ 鶴瀬でリラックスできる

□鶴瀬駅から徒歩5分の好立地

□頭痛に効果あリ!20分コースの小顔ヘッドスパ

□腰痛や肩こりにお悩みの方へプロの整体師がアドバイス

□ダイエット効果もあるストレッチヨガ

□整体で気持ちよく体を伸ばしたい

□アロマの香りでリラックス

□リンパドレナージで免疫力アップ

□アロマヨガで気持ち良い瞑想



【店 名】

整体ほぐし Body care salon アロマの風

TEL:049−257−4934


木曜日定休  

営業時間:ヨガレッスン  9:30~10:30

     整体・アロマ  11:00~21:30(最終受付21:00)


ご予約はこちら→ ご予約サイト


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




NEW

  • 富士見ふるさと祭りに出店します

    query_builder 2023/10/04
  • びん沼自然公園で朝活ヨガ始めました!

    query_builder 2023/09/18
  • 夏休みも終わって子供たちは新学期!

    query_builder 2023/08/25
  • ストレッチの大切さ

    query_builder 2023/07/17
  • お友達やカップル、ご夫婦、親子一緒に施術できます

    query_builder 2023/07/16

CATEGORY

ARCHIVE