鶴瀬で整体、どうして肩こりになるの?
この週末は、気温がグッと下がってくるようです。
皆さんはもう衣替えはお済みですか?
衣替え、、、コートやマフラーを出しやすくして身の回りを整えるくらいしかしないヤマツタです(笑)
今日は、どうして肩がこるのか?
肩こりのメカニズムを詳しくお伝えしたいと思います。
肩こりは症状を表すものなので、「こっている」や「張っている」、「だるい、思い」、「キリキリ痛い」など人によってさまざまな表現があります。
肩こりは、僧帽筋(そうぼうきん)という頭と首と肩をつないでいる筋肉が最も関係しています。この筋肉は重たい頭を支え、肩甲骨を動かす際に使われており、日常生活の中でもよく使われる筋肉の一つ。
でも、パソコンやスマホを長時間操作していたりすると、筋肉は緊張し、疲れて硬くなります。この硬くなった状態が続くことで「こり」や「痛み」が生じ、肩こりとなリます。
そもそも人の体は立っているだけで、5〜6キロ(ペットボトル10本分)の頭を支えなければいけません。
特に、悪い姿勢などが習慣になっている人は、より筋肉の一部分に負担がかかるため、筋肉が緊張し、疲労物質がたまってしまいます。筋肉が膨張し、血行が悪くなると、十分に酸素が行きわたらず、エネルギーが不完全燃焼となり、さらに疲労物質が溜まってしまうわけです。
肩こりが日常的に続くと症状は悪化し、頭痛や吐き気、場合によっては「四十肩・五十肩」などの肩関節の疾患につながる場合もありますので早めのケアが必要です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
□ 鶴瀬でリラックスできる
□鶴瀬駅から徒歩5分の好立地
□頭痛に効果あリ!20分コースの小顔ヘッドスパ
□腰痛や肩こりにお悩みの方へプロがアドバイス
□ダイエット効果もあるストレッチヨガ
□整体で気持ちよく体を伸ばしたい
□アロマの香りでリラックス
□リンパドレナージで免疫力アップ
□アロマヨガで気持ち良い瞑想
【店 名】
整体ほぐし Body care salon アロマの風
TEL:049−257−4934
木曜日定休
営業時間:ヨガレッスン 9:30~10:30
整体・アロマ 11:00~21:30(最終受付21:00)
ご予約はこちら→ ご予約サイト
NEW
-
query_builder 2023/10/04
-
びん沼自然公園で朝活ヨガ始めました!
query_builder 2023/09/18 -
夏休みも終わって子供たちは新学期!
query_builder 2023/08/25 -
ストレッチの大切さ
query_builder 2023/07/17 -
お友達やカップル、ご夫婦、親子一緒に施術できます
query_builder 2023/07/16