鶴瀬で整体「腸は第一の脳だった?」
「心と体はひとつ」という科学的な根拠とは?
今日は腸について少し豆知識をお伝えしていこうと思います。
「腸活」って流行っていますよね。
私たちは昔、脳はなく、腸だけで活動していたかもしれません。
今日はそんなお話です。
胃や小腸、大腸などの消化管には縦と横に動く筋肉があり、この筋肉によって食べ物を運んでいます。これを蠕動(ぜんどう)と言います。
この蠕動(ぜんどう)を調節するために、腸にはマイスナー神経叢(しんけいそう)とアウェイバッハ神経叢があります。この2つの神経ネットワークで、蠕動だけでなく免疫やホルモン分泌なども自動的に調節されているんです。
通常、心臓や肝臓などの内臓機関は、脳や脊髄などの中枢からの自律神経によって直接調節されていますが、消化管ではマイスナーとアウェイバッハという2つの神経によっても調節されています。
消化管の神経細胞(ニューロン)の数は脊髄神経にも匹敵し、脳に存在する神経伝達物質のほとんどが消化管にも存在するといわれているんです。
だから腸は脳とは別の単独の調節能力を持つ「第二の脳」といわれているんですね。
動物の共通先祖の腔腸動物(こうちょうどうぶつ)のイソギンチャクには口と肛門と胃、それを調節する神経しかありませんが、この神経が集まって脊髄に進化し、さらにその一部が脳になったといわれています。脳や脊髄よりも消化管の神経叢の方が古くから存在していたんですね。
脳は発生の時点から消化管などの内臓と一体化していて、お互いに関連して働く相関関係にあります。
これが「心と体はひとつ」といわれるゆえんですね。
さあ、寒くなってきました。もうすぐ冬本番です。
皆さんも腸を冷やさないように注意しましょう。
お腹周りが冷えると腰痛にもなりやすく、手足も冷えてきます。
現在、サロンでは550円で肩もみ付きの足湯サービスをやっています。
足つぼや角質ケア、整体ほぐしなどと一緒にお得にケアしましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
□ 鶴瀬でリラックスできる
□鶴瀬駅から徒歩5分の好立地
□頭痛に効果あリ!20分コースの小顔ヘッドスパ
□冷え対策には、肩もみ付きの足湯550円(特価)
□ダイエット効果もあるストレッチヨガ
□整体で気持ちよく体を伸ばしたい
□アロマの香りでリラックス
□リンパドレナージで免疫力アップ
□アロマヨガで気持ち良い瞑想
【店 名】
整体ほぐし Body care salon アロマの風
TEL:049−257−4934
木曜日定休
営業時間:ヨガレッスン 9:30~10:30
整体・アロマ 11:00~21:30(最終受付21:00)
ご予約はこちら→ ご予約サイト
NEW
-
query_builder 2023/03/05
-
2月の火曜日
query_builder 2023/02/11 -
アーユルヴェーダ・デトックス「アーマ(毒素)」のチェックしてみよう!〜鶴瀬・ヨガ・アーユルヴェーダ〜
query_builder 2023/01/30 -
1月31日火曜日10時15分から受付可能です☆☆
query_builder 2023/01/29 -
鶴瀬にも冬将軍
query_builder 2023/01/27