7月30日は梅干しの日!熱中症予防にGood!〜美姿勢サロン・若返り・鶴瀬〜

query_builder 2024/07/29
ブログ
梅干し写真

毎日、暑いですね!夏だから仕方ないんですが滅入ってしまいます。

さて、サロンのお客様でも体調不良でいきなりキャンセルになってしまうことがありますが、当サロンではよほど頻繁ではない限りキャンセル料金などはいただいておりません。

体調が悪くなってしまうのは仕方のないことですよね。

ただ、キャンセルが頻繁になってしまう人には警告をしますのでお気をつけください。


さて、7月30日は梅干しの日って知ってましたか?

昔から「梅はその日の難逃れ(なんのがれ)」と言われてきたため「七(なん)が三十(さる)」の語呂合わせで制定されたようです。面白いですよね。

朝に梅干しを食べることで体調不良やそれによって起こる事故などその日1日の災難から逃れることができるといった意味があるそうです。

平安時代には村上天皇が疫病を克服するために梅干しと昆布を入れたお茶で病を克服したと文献に記されていて、戦国時代には兵糧(ひょうろう・日持ちのするお弁当のようなもの)に用いられていました。梅干しは兵士の疲れをとりかさばらず、重宝されていました。

クエン酸による疲労回復効果、防腐作用による食あたり予防、さらには唾液や胃酸の分泌を促進し、消化吸収を助けるなど多くの効果が明らかになっています。

夏の暑い時期には熱中症予防にも効果を発揮します!
山蔦も梅干しは大好きで冷蔵庫には欠かせないアイテムで、夏場は特に食べたくなります。
昔から受け継がれてきた先人の知恵である梅干しを活用するなど暑い夏でも元気に働けるように身体をいたわって元気に過ごしましょう
それでもだるい、辛い、重たいと感じたら、アロマや整体セラピストの力を借りてみませんか?

たまには自分へのご褒美は必要です(笑)

人生100年時代、元気で美しく過ごすため何が必要か見つけていきましょう

NEW

  • query_builder 2025/03/11
  • ノルディックウォーキング体験講習会!

    query_builder 2025/02/01
  • 2025.1.23(木)ノルディックウォーキング体験・講習会

    query_builder 2024/12/25
  • 他人を笑顔にするお仕事は楽しい~富士見市鶴瀬整体アロマ~

    query_builder 2024/12/16
  • もう12月ですね。

    query_builder 2024/12/07

CATEGORY

ARCHIVE